「インフルエンザ」タグアーカイブ

かぜ、インフルエンザの漢方治療

漢方で治す、かぜ、インフルエンザ

かぜもインフルエンザもウイルス感染による上気道を主体とした感染症ですが、かぜ、インフルエンザにおける漢方治療について説明します。

かぜ、インフルエンザの漢方治療法

かぜ、インフルエンザの漢方治療は、かぜをひき始めた時から、回復するまでの間、どの期間なのかという「病期」でお薬を調整します。

病期について

一般的には「太陽病」(2~3日)から「少陽病」(7日前後)に移り、その後「陽明病」、「太陰病」を経て、やがて「少陰病」、そして「厥陰病(ケツインビョウ)」となります。

病期ごとの漢方治療

漢方治療の大筋の流れは、太陰病期では発汗して治療し、少陽病期では抵抗力・回復力と病邪・病毒とを和解し、陽明病では清熱することで治癒を目指します。陰病期では温補法といい、身体を温めながら体力や抵抗力を補い、新陳代謝を高め、自然治癒力を鼓舞します。

太陽病期の治療

太陽病とは、悪寒発熱といって、悪寒と熱感が入り交じった感覚がして、熱感がでてきます。また、頭痛や首の凝り、関節痛なども出てきて、脈が浮きます。

太陽病期で発汗が無ければ実証、あれば虚証と判定します。

太陽病実証の漢方治療

太陽病実証には麻黄湯(高熱、咳、関節痛や腰痛)、葛根湯(後頭部の凝り・頭痛が目立つ)、小青竜湯などを用います。

太陽病虚証の漢方治療

太陽病虚証では桂枝湯(自然発汗あり)、香蘇散(抑うつ気味・胃腸虚弱)などを用います。

太陽病期から微熱が続いた入り、弛張熱(1日の体温変動が1℃以上あり、平熱まで下がらない熱)のパターンになり、咳やたんなどの気管支炎症や、胸や脇の苦しさ、胃の痛みや吐き気などの上部消化器症状が出現する少陽病期になります。

少陽病期の治療

少陽病期には胸や脇の苦しい症状の強さを虚実判定に加味します。体格が良く筋肉質でがっしりした体型で、活動的で力強い声の実証の方、弱々しい患者でやせ気味な体型、肥えていても水太りで体力のない、声の小さいおとなしい感じで、疲れやすく神経質な虚証の方で処方を変えます。

少陽病期実証の漢方治療

少陽病期実証には大柴胡湯などを用います。

少陽病期実証の漢方治療

少陽病期虚証には柴胡桂枝湯や柴胡桂枝乾姜湯、補中益気湯などを用います。

少陽病期までの漢方治療で改善しない場合は、内科に受診することをお勧めします。もちろんかぜの引き始めから受診されるのもいいですし、インフルエンザに関しては治療薬がありますので、インフルエンザのシーズンは無理をせず、疑ったら早めに受診されることをお勧めします。