「コンスタン」タグアーカイブ

【安定剤】ソラナックス®、コンスタン®/アルプラゾラムとはどんな薬【抗不安薬】

ソラナックス®、コンスタン®/アルプラゾラムを処方された方へ

一般名

アルプラゾラム alprazolam

製品名

ソラナックス、コンスタン

剤型

0.4mg、0.8mg

適応

心身症(胃・十二指腸潰瘍、過敏性腸症候群、自律神経失調症)における身体症候・不安・緊張・抑うつ・睡眠障害

用法・用量

成人1日1.2mgを3回に分け、最高1日2.4mg

高齢者では1回0.4mgから開始、最高1日1.2mg

禁忌

急性狭隅角緑内障、重症筋無力症

半減期

6~20時間

薬物動態

CYP3Aで代謝

ソラナックス®、コンスタン®/アルプラゾラムの特徴

ベンゾジアゼピン系抗不安薬に分類される、いわゆる安定剤です。

最高血中濃度は2時間後であり、作用発現速度は中等度です。

血中半減期は6~20時間であり、作用時間は短時間(中間型)に分類されます。

抗不安作用の力としては強い、高力価に分類されます。

アルプラゾラムは他のベンゾジアゼピン系と異なり、抗うつ作用の報告があります。

但し、抗うつ作用といっても抗うつ薬ほどの作用まではありません。

パニック障害での不安発作や予期不安への有効性が確立されています。

社会恐怖の動悸、口渇、振戦等の自律神経症状に対しての効果が期待できます。

全般性不安障害に対しては、高力価短時間作用型であるがゆえに、依存を生じやすくなることと、服薬間に起きる反跳性不安のリスクもあり、第一選択とはなりません。

アルプラゾラムの薬理作用

作用機序は、視床下部・扁桃核を含む大脳辺縁系に対する抑制と考えられています。

鎮静作用、抗痙攣作用は強い方ですが、筋弛緩作用は中等度です。

抗不安作用も中等度に分類されます。

アルプラゾラムの有効率

心身症および自律神経失調症に伴う不安・緊張・睡眠障害は80%以上、抑うつ症状には77%の有効率を示しています。

適応症別では、胃十二指腸潰瘍、自律神経失調症で70%、過敏性大腸炎では57%の有効率を示しています。

アルプラゾラムの副作用

眠気が約10%、めまい、ふらつき、脱力・倦怠感は約6%、口渇、悪心、嘔吐は約1%ほどの報告があります。

まとめ

ソラナックス®、コンスタン®/アルプラゾラムは効果が強く、不安症状によく効きます。

その反面、依存に注意が必要であることと、短時間作用型であるため、お薬が切れる時にでる反跳性の不安の出現に注意する必要があります。