「拮抗反応」タグアーカイブ

【チックの拮抗反応トレーニング】

チックを治療するにあたり、まず本人が気付いて認識する必要があります。

チックに気付き、記述して、先行する感覚や行動を認識して、チックの出現を認識出来るようにします。

拮抗反応は、チックの前駆衝動が出現するか、または、チックが始まった直後に患者さんが取り入れる一つの動作です。チックや前駆衝動が起きたらすぐに実施します。

【拮抗反応のトレーニングの効果仮説】

  • チックと大脳基底核の回路における顕在化の競合
  • 拮抗反応による患者さんの前駆衝動への慣れの発生

【拮抗反応のトレーニング】

拮抗反応はそれぞれのチックの前駆症状に基づいて行い、最低1分か、前駆症状が消えるまでか、いずれか長い方の時間保持します。

拮抗反応を選択し、拮抗反応と正しい実施をデモンストレーションし、練習します。

拮抗反応として使用する動作は下記を目安に選択します。

  • 標的とするチックと物理的に両立できないもの
  • もとのチックよりリラックスした、自然で品があるもの
  • 最低1分間、または前駆症状が明らかに減少するまで、保持できる最適化されたもの
  • 社会的に目立たないもの

【運動チックの拮抗反応の例】

  • [瞬き]意識して瞬きする。真っ直ぐ前を見る。物体に焦点をあてる。
  • [顔をしかめる]優しく唇を結ぶ。
  • [眉の動き]ゆっくりコントロールした瞬きをする。
  • [首を回す]顎を軽く下に引きながら首の筋肉を緊張させる。
  • [唾を吐く]唇を強く閉じ、腹式呼吸をする。
  • [舌打ち]舌を口の中で上顎に押し付け、口を閉じて、息をする。