【睡眠薬】ベルソムラ®/スボレキサントとはどんな薬【オレキシン受容体拮抗薬】

ベルソムラ®/スボレキサントを処方された方へ

一般名

スボレキサント suvorexant

製品名

ベルソムラ

剤型

錠剤 10mg、15mg、20㎎

適応

不眠症

用法・用量

成人には1日1回20㎎を、高齢者には1日1回15㎎を就寝直前に内服します。

1日1回10㎎での使用は、中等度のCYP3A阻害剤との併用時のみ考慮するものとなっています。

使用上の注意(併用注意)

CYP3Aを阻害する薬剤(ジルチアゼム、ベラパミル、フルコナゾール等)との併用により、スボレキサントの血中濃度が上昇し、傾眠、疲労、入眠時麻痺、睡眠時随伴症、夢遊病等の副作用が増強される恐れがあるとのことです。

半減期

約10時間

ベルソムラ®/スボレキサントの特徴

2014年に発売され、睡眠薬に分類されますが、これまでの睡眠薬とは全く違う、オレキシン受容体拮抗作用という新しい作用機序を持った睡眠薬です。

不眠症診断において、2014年に睡眠障害国際分類(ICSD)が改訂され、これまでの原発性、二次性で分類するという考え方が見直され、種々の疾患に併存する不眠症として診断されるようになりました。

不眠症の診断カテゴリーも簡素化され、慢性不眠障害(週3回以上3ヶ月以上)、短期不眠障害(3ヶ月未満)、その他の不眠障害の3分類になりました。

不眠症の診断、治療も見直される中で、新しい作用機序を持つベルソムラ®/スボレキサントはどんな特徴で、その特徴をどうのように活用できるでしょうか。

・高齢者にも適している

反跳性不眠、認知機能への悪影響、ふらつき、持ち越し症状、退薬症状のリスクが少ないため、高齢者にも使いやすく適しています。

・自然な入眠感覚

入眠させる力はしっかり持っていますが、眠気は徐々に自然に生じ、お薬で眠らされるというより、自然眠りに近い入眠感覚で効果を得ます。

逆にこれまで、ベンゾジアゼピン系の睡眠薬などほかの睡眠薬を服薬されていた方には、眠くなるまでに時間がかかるように感じるかもしれません。

・睡眠を維持する力があり、睡眠覚醒リズムを改善する

総睡眠時間の延長、中途覚醒の減少作用があり、睡眠覚醒のリズムを改善します。

・いずれお薬をなくしたい場合に中止しやすい

速やかに強い眠気をもたらすベンゾジアゼピン系の睡眠薬と違い、自然な眠りに近く、反跳性の不眠も出現しにくく、依存が生じにくく、中止しやすいため、減薬中止を目指した調整がしやすいお薬です。

ベルソムラ®/スボレキサントの薬理作用

オレキシン受容体拮抗作用にて、睡眠を改善させます。

オレキシンは、食欲の制御、睡眠と覚醒の制御、自律神経系の制御、内分泌系の調整、報酬系への関与など、さまざまな生理機能に関わっています。

オレキシンの生産量は日内変動を示し、夜行性動物であれば夜間に、昼行性動物であれば日中の活動期にオレキシン量が高まります。

つまり、ベルソムラ®/スボレキサントはオレキシンの受容体に働き、夜間のオレキシンの作用を調整することで、不眠を改善させます。

ベルソムラ®/スボレキサントの副作用

傾眠が約5%、頭痛が約4%、疲労が約2%の報告があります。

まとめ

ベルソムラ®/スボレキサントはオレキシン受容体拮抗作用という新しい作用機序をもった睡眠薬です。

反跳性不眠や認知機能への悪影響や副作用、退薬症状が少なく、依存のリスクも低く、やめやすいという特徴を持っています。

不眠の原因を整理して、基礎疾患や睡眠衛生環境を調整したうえで、まずは4~5週ほど睡眠薬を使用し、症状が改善したら、減薬中止するという治療をしてみて下さい。

他の睡眠薬から切り替える際は、反跳性不眠(お薬をやめることで強まる不眠)の予防に気を付ける必要があります。

コメントを残す